フリーランスの美容師さん募集
実はここ数年、ずっと考えてはいました。
「スタッフを増やすという事」
今現在、BLAZEは僕、出町一人で営業しています。
それはそれで、僕自身が一番気楽だし、お客様も喜んでもらっています。
ただ、数年前から漠然と、時には真剣に。
「このままでいいのかな?」
良いわけはないのはわかっていました。
でも、ほぼ既存の美容室の8割方がそうであるように
専門学校を出てアシスタントとして雇用して一人前のスタイリストとして育てる。
この流れは絶対に正解だし健全な流れだとは思います。
でも、どうしても僕にそのイメージは上手く出来なくて
スタッフを増やすにはどんな雇用形態が一番いいのか?
BLAZEに来ていただいているお客様に対して喜んで頂けるか。
で、考えた末に出した答えが
「フリーランスの雇用形態」
いわゆる「面貸し」です。
正直、今のBLAZEのマンツーマンでの接客は絶対に崩したくはないのです。
でも、長年一人で営業しているとどんどん仕事の幅は狭くなっていきます。
それでも、この時代はネットもあるので、情報の量的には何とかなってはいるのですがギリギリです。
なので、僕が求めている人材は「僕自身も美容師として成長できる美容師さん」です。
それなら別にフリーランスじゃなくても?
確かにそうかもしれないです。
でも、僕が美容師を目指し始めた理由の一つに
「自由である」
ってことはあります。
でも、実際にその自由を手に入れたのは今のような一人営業のスタンスをとってからです。
なので、一緒に働いてくれる美容師さんにはできる限り「自由」であってほしいのです。
僕の考える「自由」の定義としていろいろあるのですが
一番は「時間」の自由。
フリーランスにすることでそこはクリアできると思います。
例えば、育児をしながらせっかくの美容師というお仕事をあきらめなければいけなくなった人。
美容師以外の仕事もやりたい人。
いろんなパターンで普通の雇用だと美容師のキャリアを捨てなければいけなかった人も
いるのではないのかな?と思います。
ただ、誤解してほしくないのは
「自由の裏側にはちゃんとした責任も付加される」という事です。
もちろん担当されるお客様には美容師である以上、絶対の責任はあります。
それ以外にも社会人としてのたくさんの責任もあると思うのです。
そういうところは僕が経験を踏まえたうえで直接伝えていけたらいいと思っています。
僕もフリーランスの美容師さんと働くことで「自由」は捨てなくて済みます。
その代わりの責任として、福利厚生はちゃんとするつもりです。
実際、僕も初めての試みなので
この話に少しでも興味があるかな?って思う美容師さんと
直接話してみていろいろ条件等は決めていきたいと思っています。
全然、上手く伝えられないのがもどかしいですが
なんとなく気になるなって美容師さんはFacebookでもLINEでもTwitterでもいいので
連絡をください。
詳しくお話いたします。
長くなりましたが宜しくお願い致します。
0コメント